dummy

EN

きっかけは、問題を解決したい気持ち。社会人になって目指した医療人/西宮回生病院 事務長/平田 洋一さん

医療事業部2018.11.02
医療事業部

きっかけは、問題を解決したい気持ち。
社会人になって目指した医療人

兵庫県の西宮回生病院の事務長 平田 洋一さん。体育教師になって野球部の顧問がしたいと中学・高校の教員免許を取得した学生時代の話や、理学療法士だった頃の話など、事務長になるまでの道のりを聞きました。

きっかけは、問題を解決したい気持ち。
社会人になって目指した医療人

ご出身はどちらですか。

兵庫県神戸市です。でも、大学で愛知県に住んでから西宮回生病院に異動になるまで、いろんな場所で仕事をして何度も引越しをしてきました。

仕事をはじめてから一番長く住んだエリアはどこですか。

5年ぐらい暮らした関東が一番長いと思います。ちょうど結婚する直前で辞令が出て、結婚・引っ越し・子どもの誕生…いろいろと転換期でした。

ご家族の支えも大きそうですね。

そうですね。当時は、家のことを全然しなかったので、嫁さんには感謝してます。

グループに入職された時期はいつ頃でしょうか。

新卒で理学療法士として入職しました。…といっても社会人経験が既にあったから、新卒らしい雰囲気はなくて、良くも悪くも目立つ存在だったと思います(笑)。

以前はどんな仕事をされていましたか。

市が運営する子ども向けの体操教室や高齢者向けの健康運動教室などを担当していました。体育館の運営管理を最初に覚えて、体操のお兄さんみたいな立ち位置で仕事をしたり、フィットネスクラブでインストラクターとしても勤務していました。

体育会系ですね。

そうですね。大学は体育学部でしたし、マネジメントを学んで中・高の教員免許も取得しました。意外でしょ(笑)。

教員になる夢が少しずつ変化して理学療法士へ

学校の先生になろうと思われていたんですね。

小学校2年生から野球をしてたんですけど、めっちゃケガが多かったんです。1年ぐらいボールが投げれなかった時期もあって、選手として野球を続けるよりも、指導者として故障しない選手の育成やサポートがしたいと思ったんです。

指導する仕事に就かれたんですね。

でも、最終的なアドバイスができないことを痛感しました。インストラクターをしていたときに、高齢の方が「膝が痛い」とか「腰が重い」って不調を訴えていても、インストラクターでは対処できないので「無理しない程度でやりましょうか」って言ってしまう歯痒さがありました。

苦い経験ですね。

問題を薄く伸ばしてるようで、解決できないことが悔しかったですね。理学療法士の資格を取って、医療人としてのアドバイスができたらと思いました。

実際に理学療法士になったときの心境はいかがでしたか。

2度目の新卒だったこともあって、感動に浸ることもなかったですね。あくまでも通過点だと思ってました。

マネジメント力を発揮して、3年目から管理職に

入職された当時のリハビリテーション部の雰囲気などは覚えていますか。

当時はリハビリテーション部の規模が大きくなくて、これからの状態でした。1年目からグループの別の施設に応援に行くことが多かったです。物怖じしない性格なので、応援先でも先輩に改善策を提案して、ぶつかったこともありましたね。そんなことをしている間に、3年目の終わりに管理職の業務も兼務するようになって、午前中はリハビリ対応、午後からは管理職対応の日々でした。

現場にいる時間が減ったことはいかがでしたか。

不安や不満はありませんでしたが、今でも理学療法士として患者さんをケアできたらと思うことはありますよ。特に、西宮回生病院はリハビリテーション部の職員数が100名を超えているので、院内を歩けばリハビリ中の患者さんと職員に遭遇するんですよ。だから、余計に自分やったら「こっちからするなぁ」って諦め悪く分析してしまいます(笑)。

アドバイスをすることはありますか。

そこまではないですけど、若い理学療法士を見ていると言いたくなる気持ちはありますよ(笑)。

挑戦し続けた経験が与えてくれたこと。

西宮回生病院に着任されたのはいつ頃でしょうか。

ちょうど、新病院の杭打ち工事がはじまったときでした。

「新築移転」という大イベントに携わるプレッシャーはありましたか。

「何とかなるやろ」っていう自信はありました。少し前に岸和田平成病院の新築移転を終えたところで、業務手順とか移転までのスケジュールを経験していたので、未知のことではなかったんです。管理職業務だけにシフトした時点から、新規案件には数え切れないほど携わってきましたし、経験が活きましたね。

想定してなかったことはありましたか。

西宮回生病院は、おおよそ目に見える備品は全て買い揃えました。そこは難しかったです。

コストの問題ですか。

いえ、医療器機や材料の把握が大変でした。私は実際にどこが優れているのか詳細までわからないし、先生たちは少しでも良いものを入れたい(笑)。どの提案やったら医師の満足度も維持しながら予算を守れるのか、悩みましたね。

うまく解決できたんですか。

相当助けてもらいました。手術室は特に使用する器械の価値がわからないと判断できないので、知っている職員に助けてもらいました。最終決裁は事務長の仕事ですけど、教えてもらいながら乗り越えた感覚でした。

改めて知った、フォローする側とされる側

事務長になってから新しく取り組まれたことはありましたか。

託児所の立ち上げです。立ち上げ当初は、自分の娘をタイミングよく2人預けて保育士さんたちのデモストレーションも行っていました。

娘さんと一緒に通勤されていたんですね。

そうなんです。託児所がうまく機能したときに長女は卒業しましたけど、次女はそのまま継続していたので、一緒に出勤してました。そのあと三女もお世話になって、娘に働く父親の姿を見せて(笑)。

働くパパもサポートできる職場ですね。

そう思ってもらえたらと思います。2ヵ月に一度、病院見学会を開いているんですが、そこでも福利厚生のひとつとして、託児所の話をしています。私も「利用していた」と発言することで、男女関係なく働きながら子育てできる職場づくりに努めたいです。

振り返ってみて、心境の変化などはありますか。

特別これがというよりも、何か新しいことをするときは、誰かに必ず支えてもらっていることに感謝しています。先頭に立ってフォローしているつもりでも案外フォローされていることが多いことを改めて実感しました。

創立111年、地域のためにできる役割を増やす

病院としては、ずいぶん歴史があるんですね。

そうですね、旧病院を取り壊す工事のときには、たくさん取材を受けました。取材を受けたのは、私じゃないんですけどね(笑)。

地域の反応は、いかがですか。

大きく変わりました。以前は最期を看取る役割もあったんですが、新築移転後から「家に戻るためにリハビリをする病院」という印象が強くなったと言われます。整形外科やリハビリテーションは、職員数も大幅に増えましたし、建物の印象も大きいですね。

そのほかに変わった点はありますか。

西宮市に住む地域の方に向けた役割も増やしてきました。例えば、病児保育は西宮市から委託を受けて開始しましたし、今年の春からは訪問看護もスタートしています。退院したあとも当院でフォローできる体制づくりを増やしているところです。

変幻自在に動くために、あえてこだわりを持たない

新築から2年ですが、院内を工事していると伺いました。

そうなんです。でも、どの工事にも理由があって、病院の役割が変化したので必要なものを先延ばしせずに行っている状況です。

どんな工事をされたんですか。

病室を増設したり、トイレの増設…それから、先日は屋上にスポーツリハビリテーションの充実を目的にタータン(※)を設置しました。今は、新しく病室を工事中です。

さまざまな工事をされる理由は何でしょうか。

トイレの増設工事をした例だと、職員から「トイレに渋滞ができてる」と聞いたことがきっかけでした。当初の設計ミスじゃなくて、寝たきりの患者さんよりも自分でトイレを使える患者さんが増えたために起こったものでした。トイレを利用する患者さんが減ることはないと判断したので、問題を先送りにせずに工事に踏み切りました。

そういった意見は、会議などで拾い上げるのでしょうか。

いえ、現場の職員が一番把握しているので、職位に対するこだわりを持たずに聞きます。ただ、実際の場所を見て問題の緊急度も把握するようにしています。できるだけ問題が小さいうちに解決できるように話しには耳を傾けるように心がけています。

娘にいいトコを見せたい! 父親の顔

では、最後にリフレッシュ方法を教えてください。

基本的に家族と過ごすことが気分転換になっています。趣味らしい趣味がないんですよ。最近だと、娘たちとボルダリングに行って、お父ちゃんのかっこいい姿を見せようとがんばりました。

(笑)。娘さんたちの反応はいかがでしたか。

テンション低い声で「すごいねー」って褒めてもらいました(笑)。グループの運動会で走ったときは、めっちゃ応援してくれたのに…。ボルダリングはあまりウケなかったので、ショックでした。

ほかに最近楽しまれたイベントはありますか。

焼き鳥の串打ちかな。友人家族と一緒にバーベキューもよくするんですけど、そこでお店で食べるような焼き鳥を作りたくて、必死になって串打ちをして「できたで!」って娘たちに見せたら、全然興味を示さなくて(笑)。お酒を飲んでた大人だけが喜ぶパターンでした。

楽しそうな大人の姿を見て、子どもが育つ感じですね。

夫婦ともに友人や近所の方との付き合いを好むほうなので、自宅でホームパーティーを開くことも多いんです。三人娘たちも、いろんな人に囲まれて刺激を受けて育ってほしいなと思います。

プロフィール

西宮回生病院 事務長

西宮回生病院 事務長

平田 洋一

ひらた よういち

【出身】兵庫県神戸市
【趣味】焼き鳥づくり
【好きな食べ物】カレー、餃子(お酢と黒胡椒またはラー油で食べる)

病院情報