職員の大学院進学を支援する新制度を導入しました ― 専門性向上とキャリアの多様化を後押し ―
プレスリリース2025.08.20

平成医療福祉グループは、職員一人ひとりの成長が、より良い医療・福祉サービスの提供につながるとの考えのもと、大学院修学に伴う費用を支援する「大学院進学支援制度」を2026年度より開始します。
本制度は、職員が大学院で高度な専門知識や研究能力を身につけ、その学びを医療・介護・福祉分野の発展や地域社会への貢献に活かすことを目的としています。現場経験と学術的な知見を兼ね備えた人材を育成することで、グループ全体の質の高いサービス提供と新たな取り組みの創出を目指します。
<支援内容>
・大学院での学びに必要な入学金および授業料の2分の1を支給する
※教育訓練給付金制度(厚労省)も併用して活用できます。
・対象は、文部科学省が定める国内大学院の修士課程および博士課程とする
※本支援の詳細については下記ページからご確認ください。
平成医療福祉グループ 総合研究所 お知らせ
平成医療福祉グループは、これまでも多職種連携や研修制度などを通じて、職員のキャリア形成を積極的に支援してきました。今回の新制度により、臨床現場で働きながら専門性をさらに高めたい方や、新しい分野へ挑戦したい方を後押しします。
当グループの研究についての取り組みは、こちらでご確認ください。
平成医療福祉グループ 総合研究所
平成医療福祉グループについて

東京や大阪、徳島をはじめ全国に100を超える病院・介護施設・福祉施設などを運営しています。「じぶんを生きる を みんなのものに」をミッションに、一人ひとりの「じぶんを生きる」を支える医療福祉の提供を行っています。
所在地:徳島県徳島市勝占町惣田9
設立:1984年1月4日
代表:武久敬洋
本件に関するお問い合わせ
平成医療福祉グループ 広報部 (フォームが開きます)
※「取材・講演・メディア掲載に関するお問い合わせ」を選択のうえ、ご連絡ください。