HMWお仕事図鑑 / oshigoto zukan

no.012

  • 医療事務

  • 所属医事課
  • 働く場所受付/事務室

お仕事内容

医療事務は、病院やクリニックでの事務業務に携わる職種です。

大きな役割の1つが「受付・会計業務」です。
診察券の発行や受診科への案内、会計を行うほか、面会や来客の対応など、病院の顔として患者さんやご家族に安心して来院いただけるよう、丁寧な対応が求められます。

2つ目の役割が「レセプト業務」です。
レセプトとは「診療報酬明細書」のことで、患者さんの自己負担以外の医療費を健康保険組合などに請求するための書類を指します。内容に不備があると支払いを受けられない事態も起こるため、仕事には正確性が求められます。

また、レセプト作成には病名と処置内容、薬の種類に整合性があるかをチェックする必要もあり、医療に対する知識が必要となる点も、この仕事の特長です。

撮影協力:平成横浜病院(神奈川県横浜市)/平成扇病院(東京都足立区)

  • お仕事道具

    レセプトの作成を行うにあたっては
    診療点数や医療用語などについての
    書籍が欠かせません。

    お仕事風景

    • 診療報酬に関わるレセプト業務は、病院経営にとって重要性の高い仕事です。

    • 現在では受付での検温も大切な仕事となっています。

    医療事務を目指す人へアドバイス

    • 医療事務の仕事は、患者さんの案内や会計等の受付業務、診療行為に伴う報酬の計算を行うレセプト業務、病院によっては医師や看護師のサポートを行うクラーク業務も行うなど、多岐に渡ります。

      そのため、幅広い分野への興味を持つ好奇心や、さまざまな職種と関わるため、コミュニケーション力を持つことも大切と言えます。

      医療事務は、医療に関する専門的な知識が身につくほか、医療関係者として社会貢献ができる、とてもやりがいのある仕事です。

      • 平成横浜病院 医事課 三橋 知美