HMWお仕事図鑑 / oshigoto zukan
no.036

- 人事部 採用担当

- 所属人事部
- 働く場所グループ本部
- 国家資格なし
お仕事内容
グループ各病院・施設の採用計画について、予算管理や求人媒体の選定などの提案を行いながら、適切な採用活動をサポートすることが、主な仕事です。
新規開設する病院・施設についても、採用計画の立案から関わり、採用説明会の開催や、場合によっては面接対応にも携わります。
実施した採用活動に対しては、一定期間を置いて検証を加え、効果的な採用活動が進められるよう支援を続けます。各現場の採用担当者と協働しながら、求人広告会社とも調整を行うなど、多方面との連携が重要となります。
また、病院・施設の求人以外にも、新卒の学生の方に向けて、学校訪問や説明会を実施することも業務のひとつです。
地域特性や現場のニーズなど、さまざまな要素を考慮しながら、各病院・施設が抱える採用活動における課題解決のために取り組む、やりがいのある仕事と言えます。


お仕事道具
PCはオンライン会議にも頻繁に使われます。求職者の方にグループの活動を紹介するために、各種パンフレットも欠かせません。
お仕事風景
適切な採用活動のために、各病院・施設の担当者とのやり取りは頻繁に行います。
部内での連携も緊密に取りながら、計画を立案します。
新卒採用のため、各部門と協働しながら、学校訪問や採用説明会も実施します。
人事部 採用担当を目指す人へアドバイス
-
採用とは一般的に、企業と人との「出会い」に携わる仕事です。
一緒に働く人を探すため、組織や仕事の魅力を伝えるため、求人広告を作成する、求職者の方向けの説明会に参加するなど、さまざまな取り組みを実施しています。
グループの人事部では、各病院・施設が求めている人物をイメージできるよう、しっかり話を聞いて募集内容に盛り込み、面接・選考に関わる際は、応募者の方と組織、お互いにとって良い出会いとなるかを考えます。
面接や説明会の場では、ここで働くことでどんな自分を目指せるかを伝えることを意識します。人によって求めることは違うので、どんな話をするとその仕事に興味を持てるか、多角的に説明できるように努めることが重要です。
時代とともに採用の手法も変わってくるので、日頃からの情報収集や、窓口たる立場として言葉の使い方を学ぶことも大事ですが、何より人と接することに毎回新鮮な気持ちを持ち続けることが大事な仕事だと言えます。
- 平成医療福祉グループ 人事部 係長 泉 小百合
-