HMWお仕事図鑑 / oshigoto zukan
no.019

- 訪問リハビリスタッフ

- 所属リハビリテーション部
- 働く場所ご自宅など訪問先
- 国家資格各リハビリテーション専門資格
お仕事内容
利用者さんのご自宅に、リハビリ専門スタッフが訪問し、一人ひとりに合わせたリハビリテーションを提供します。
病気や老化に伴い低下してしまった身体機能や体力を取り戻す、または維持するためのトレーニングを実施するほか、歩行や食事、トイレなど、日常生活動作の改善についても取り組みます。
利用者さんの状態に合わせた住宅環境や、適切な福祉用具の活用や、食形態についてのアドバイスなどを行うことも特長です。
在宅生活での不安を取り除き、安心しながらその人らしい暮らしが送れるよう、サポートするお仕事です。
撮影協力:平成扇病院(東京都足立区)


お仕事道具
血中の酸素飽和度と脈拍を計測するパルスオキシメーターや血圧計、体温計など、訪問時、利用者さんの状態を確認するアイテムを常備しています。
お仕事風景
利用者さんのご自宅に訪問し、リハビリテーションを提供します。
訪問範囲は事業所によってそれぞれですが、自転車、バイク、車などを駆使してご訪問します。
利用者さんの生活に寄り添えることが特長と言えます。
訪問リハビリスタッフを目指す人へアドバイス
-
在宅でのリハビリテーションは、利用者さんの生活へ直接的に関わる分、大きな影響があります。それだけに責任も重くなりますが、非常にやりがいのある仕事だと感じています。
仕事内容は、身体的・精神的なサポートはもちろん、より快適に生活するために他職種と密に連携し、活動・参加へのアセスメントや、そこに至るまでの環境設定・住宅改修・福祉用具の提案など多岐に渡ります。
結果を出すための知識や技術も大切ですが、生活の中での不安や希望を丁寧に拾い、共に悩んだりアドバイスしながら寄り添っていく等、病院ではなかなか得難い経験もできます。
寄り添っていただけるスタッフとなるために、自らの人間力を高める必要もあります。
私自身も一層努力をして、訪問先で笑顔を残せるような仕事をしていきたいです。- 訪問ステーション てとてと東大阪 事業所長・リハビリテーション係長 上田 昇
-