HMWお仕事図鑑 / oshigoto zukan
no.030

- 運転手

- 所属各病院・施設
- 働く場所各病院・施設
- 国家資格なし
お仕事内容
病院と最寄駅などを結び、来院される患者さんやご家族、スタッフの送迎を行うほか、デイサービスやデイケアなど、通所サービスの送迎を行います。
送迎に際しては、車椅子の上げ下ろしや乗降に伴う介助に携わることもあります。
高齢の方や体調の悪い方を乗せることも多いことからも、安全や正確性など、運転技術が求められるのはもちろん、患者さん・利用者さんとのコミュニケーションも大事な仕事の要素です。
介護サービス需要の高まりから、特に通所サービスにおいてはその必要性も増していると言えます。
運転自体が好きなことも重要であるとともに、今までの運転の経験を生かして働くこともできる仕事です。
撮影協力:多摩川病院(東京都調布市)/平成横浜病院(神奈川県横浜市)


お仕事道具
連絡に使用する社用の携帯電話や、運転記録表、また、新型コロナウイルス感染症対策の消毒液や体温計なども、送迎に伴って使用しています。
お仕事風景
最寄駅などと病院を結び、送迎を行います。
デイサービスなどの送迎には、乗り降りの介助が伴うこともあります。
送迎車の消毒も、安全な送迎には欠かせません。
運転手を目指す人へアドバイス
-
デイケアの運転手の仕事は、利用者さんの自宅までお迎えに行きデイケアまで安全にお送りすることです。
お迎えに行ったときは明るく笑顔で名前を呼んで挨拶をし、利用者さんが気持ちよく利用していただけるよう心掛けています。
今は感染対策として乗車前に手指消毒やマスクの着用、体温、体調のチェックを怠りません。今までに介護の知識や経験はありませんでしたが、介護士、ほかの職員に利用者さんの支援、介護の状態を聞いてアドバイスを受けています。いつも利用者さんの車の乗り降りには十分注意をし、気を配るようにしています。
車の運転は安全が第一です。事故を未然に防ぐためにも常に危険予測をしながら安全運転を心掛けています。
- 徳島平成病院 送迎運転手 髙橋 茂樹
-