栄養部のかんたん健康レシピ / RECIPE project

45

MCTオイルがポイントレンジでかんたん冷製茶碗蒸し

材料(1人分)

A

  • 100㏄
  • 醤油
  • 小さじ1/2
  • 和風顆粒だし
  • 小さじ1/4
  • 少々

B

  • 冷凍オクラ
  • 2切れ
  • 冷凍枝豆
  • 3粒
  • 大さじ1
  • みりん
  • 小さじ1
  • 和風顆粒だし
  • 小さじ1/2
  • 片栗粉
  • 小さじ1/2
  • 少々
  • MCTオイル
  • 小さじ1
  • ミニトマト
  • 1/2個
  • 1個

作り方

  • 1
  • Aを耐熱皿に入れる。
  • 2
  • ①の上にザルを置き、卵を割り入れて溶きながら濾す(こす)。
  • 3
  • 卵液とよく混ぜ、ラップをかけて楊枝で5カ所ほど穴をあける。
  • 4
  • 600wの電子レンジで約2分加熱する(表面の色が薄い黄色になって固まるまでが目安)。
  • 5
  • ④の粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
  • 6
  • Bのうち、オクラと枝豆は流水解凍しておく。Bを耐熱皿に入れてよく混ぜ、片栗粉をしっかり溶かす。
  • 7
  • ⑥を600Wの電子レンジで10秒温め、一度取り出してよく混ぜる。これをとろみがつくまで数回繰り返す。目安は3回ほど。
  • 8
  • ⑦の粗熱をとり、冷蔵庫で冷やす。
  • 9
  • 冷えた⑧にMCTオイルを加え、よく混ぜる。
  • 10
  • 冷えた⑤に⑨をかける。ミニトマトを横半分に切り、飾ったら完成!

    栄養ポイント

  • リハビリテーションを効率よく行うには十分な栄養摂取が重要、特に力のもとになるエネルギーと、筋肉のもとになるたんぱく質の摂取が大切です
  • しかし低栄養の状態で、筋肉量増加を目指したリハビリテーションを行うことは、かえって栄養状態の悪化をもたらすこともあります(筋肉を分解してタンパク質やエネルギーを栄養としてしまい、筋肉量が減ってしまう)
  • 今回の冷製茶碗蒸しは、良質なたんぱく質を含む卵と、MCTオイルの組み合わせで、エネルギー・たんぱく質を効率よく摂取できます

今回の担当

ケアホーム横浜

管理栄養士/須佐 彩花