栄養部のかんたん健康レシピ / RECIPE project

30

食生活に取り入れて生活習慣病の予防にも全粒粉ベーグルのハチミツ鶏サンド

材料(4個分)

ベーグル

  • 全粒粉 250g
  • ・ドライイースト 小さじ1
  • ドライイースト
  • 小さじ1
  • きび糖(なければ砂糖でもOK)
  • 15g
  • 小さじ1/2
  • ぬるま湯
  • 140ml
  • オリーブオイル
  • 大さじ1
  • ◎水
  • 適量
  • ◎蜂蜜または砂糖
  • 水1ℓに対し大さじ1

具材

  • ニンジン(輪切り)
  • 1/2本
  • グリーンリーフまたはレタス(食べやすい大きさに切る)
  • 4枚
  • タマネギ(みじん切りして水にさらし、よく水気を切る)
  • 1/4個
  • マヨネーズ
  • 大さじ2

ハチミツ鶏

  • 鶏もも肉(皮付き)
  • 60g(4枚)
  • 蜂蜜
  • 大さじ2
  • しょうゆ
  • 大さじ2
  • 酒 
  • 小さじ2
  • すりおろし生姜
  • 小さじ2
  • オリーブオイル
  • 適量

作り方

  • ベーグル
  • 1
  • ボウルに全粒粉、ドライイースト、きび糖、塩、ぬるま湯の順に量りながら入れ、こねる。薄く延ばしても切れなければOK。
  • 2
  • ①を4等分に切って丸め、濡らしたキッチンペーパーをかぶせて10分休ませる。
  • 3
  • 棒状に伸ばし、片方の先端だけ平らに潰す。平らに潰した生地で反対側の先端を包みドーナツ状にする。
  • 4
  • オーブンレンジの発酵機能を使って、40℃で20分発酵させる。
  • 5
  • 鍋またはフライパンに◎を入れ、沸騰したら片面1分ずつ茹でる。
  • 6
  • 軽く水気を切り、クッキングシートを敷いた天板に乗せ、190℃に予熱したオーブンで15分焼く。
  • 具材
  • 1
  • ボウルに●の調味料を混ぜ合わせ、鶏肉を漬けておく。
  • 2
  • フライパンを熱し、オリーブオイルを敷き①を皮から焼き色がつくまで焼く。
  • 3
  • ひっくり返し中心までしっかり火が通るまで焦げないように気をつけながら焼く。
  • 4
  • ③の途中でにんじんを入れて火を通す。
  • 5
  • タマネギの水気をとり、マヨネーズと和える。
  • 6
  • ベーグルを半分に切り、鶏肉と☆の食材を挟み完成。

    調理ポイント

  • ベーグル生地に入れるのは、黒糖やハチミツもオススメ。焼き上がりの色などに差が出ます。
  • オーブンレンジに発酵機能がない場合、バットに30~40℃のお湯をはり、その上にバットを乗せ、ベーグルを置き発酵させてください♨️発酵時間はレンジと同じです。
  • オーブンレンジの発酵機能を使用する場合にはラップを上からかけて乾燥を防いでください。
  • サンドする具材はお好みの物に変えてアレンジするのもオススメです。
    • 焼き加減、温度はオーブンによって異なります。お使いいただくオーブンに合わせて時間を調節してください。
    • 調理時間は目安です。

    栄養ポイント

  • 全粒粉は栄養豊富なので、日常に取り入れたい食材です。
  • 全粒粉のほか、玄米などの精製されていない穀物(全粒穀物)を習慣的に摂取することで、心筋梗塞や脳卒中、がん、糖尿病という主な生活習慣病予防につながるとも言われます(※)。
    • 佐々木 敏著『佐々木敏のデータ栄養学のすすめ』(女子栄養大学出版部)より

今回の担当

緑成会病院

管理栄養士:寺松 美和