栄養部のかんたん健康レシピ / RECIPE project


食べやすい食感が嬉しい!やわらかおはぎの2色盛り
材料(2人分)
中身
- 全粥
- (米1に対し水5の割合の粥) 50g
- 片栗粉
- 3g
- 砂糖
- 4g
あん
- こしあん
- 30g
- 枝豆
- 30g
- 砂糖
- 10g
作り方
- 1
- 中身の材料を全て混ぜ、レンジで30秒ほど加熱(粉っぽさがなくなればOK)。
- 2
- ①を2等分にして冷蔵庫で冷やす(冷やしたほうが丸めやすい)。
- 3
- 枝豆を茹で、火が通ったらよく水を切り、ミキサーでペースト状にして砂糖を混ぜる。
- 4
- ②を冷蔵庫から取り出し、丸く成型したら、こしあんと枝豆あんでそれぞれ包む。
- しゃばしゃばのお粥ではおはぎの形を作れないので、全粥を使用してください
- 全粥を食べられる人は十分食べられますが、一口に全部入れてしまうと危険なので⚠️少しずつ切って食べるようにしてください
- 外側のあんは硬いものでなければ、きな粉などでもOK。きな粉はつけすぎるとぱさぱさになり、食べたときにむせたりするので、中の全粥でしっとりする程度にしておきましょう
- 枝豆あんは1人前の量だと少なすぎてミキサーで回せないので、4人前くらいが作りやすいです
- おはぎは粒あんを使うことが多いですが、滑らかなこしあんを使用します
調理ポイント
全粥の作り方
全粥は米1合に対して水750mlを入れ強火で炊き、沸騰したら火を消し蓋をして30分蒸らすとできます。1合炊くと640g程度になるので、余った分は食事の際に食べてください