栄養部のかんたん健康レシピ / RECIPE project


海苔がおいしいペーストに変身!霜降りホタテのカルパッチョ~海苔ペースト添え~
材料(2人分)
海苔ペースト
- 海苔
- 全型2枚
- 水
- 75~90ml
- 顆粒コンソメ
- 小さじ1/2
- 塩
- ひとつまみ
- オリーブ油
- 小さじ1
霜降りホタテのカルパッチョ
- ホタテ貝柱(生食用)
- 4個
- ベビーリーフ
- 20g
- ミニトマト
- 2個
- 海苔ペースト
- 大さじ1(15ml)
作り方
- 海苔ペースト
- 1
- 鍋に分量の水を入れて沸かし、顆粒コンソメを入れ、海苔をちぎって加える。木べらなどでゆっくり混ぜながら、弱火で海苔を溶かす。
- 2
- 海苔がとけてとろとろになったら、塩とオリーブ油を加え、よく混ぜる。
- 霜降りホタテのカルパッチョ
- 1
- 海苔ペースト
- 2
- ベビーリーフは洗い、水気を切る。ミニトマトは4~6等分に切る。
- 3
- 皿にベビーリーフ、ミニトマト、ホタテ貝柱を盛り、海苔ペーストを添える。
- ホタテ貝柱は中まで火を通さず霜降りにすることで、柔らかく食べられます
- オリーブ油を使用した海苔ペーストは、魚介、フレッシュな野菜、パスタなど洋風料理にもよく合います
調理ポイント
- 海苔は3大旨味成分(グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸)や、アラニン(甘味)、アスパラギン酸(旨味と酸味)といった「おいしい」と感じさせるアミノ酸も豊富に含むため、調理料としてうってつけです
- 海苔は「海の大豆」と呼ばれるほどタンパク質が豊富! さらに植物性の食品ながら魚介類に多く含まれるEPAも多く含まれています
- ホタテや海苔には、タウリンが豊富! タウリンは、胆汁酸と結びつくことでコレステロールを減らす/心臓や肝臓の機能を高める/視力の回復/インスリン分泌促進/高血圧の予防など、さまざまな効果があると言われています