栄養部のかんたん健康レシピ / RECIPE project


手軽に栄養! 高齢の方にも嬉しいお豆腐パンケーキ
材料(直径10cm/7〜8枚分)
お豆腐パンケーキ
- 薄力粉
- 80g
- 全粒粉
- 70g
- ベーキングパウダー
- 6g
- きび砂糖
- 50g
- 卵
- 1個
- 溶かしバター
- 20~30g
- 絹ごし豆腐
- 150g
- 牛乳
- 100ml
- バニラエッセンス
- 少々
水切りヨーグルト
- プレーンヨーグルト
- 300g
- きび砂糖
- 25g
- お好みのフルーツ
- 適量
作り方
- お豆腐パンケーキ
- 1
- ボウルなどに薄力粉、全粒粉、ベイキングパウダー、きび砂糖、を入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
- 2
- ①に卵、溶かしバターの順で加えて、ホイッパーで滑らかに混ぜた豆腐、牛乳の順に入れてその都度よく混ぜる。
- 3
- 最後にバニラエッセンスを数滴垂らし、混ぜ合わせる。
- 4
- ③をフライパンにお玉1杯くらいずつ入れ、中火で両面を焼く(※ホットプレートの場合は180℃程度)。
- 水切りヨーグルト
- 1
- ザルの上にキッチンペーパーやフィルターをかぶせ、その下にザルより小さいサイズのボウルをセットする。
- 2
- ペーパーの上にヨーグルトを乗せてラップをかけ、冷蔵庫に一晩入れる(※ヨーグルトの水分が下のボウルに溜まるので、ザルが浸からないよう、ボウルのサイズに注意!)。
- 3
- できたヨーグルトをボウルにあけ、きび砂糖を加えてよく混ぜる。
- 4
- ③をお豆腐パンケーキに載せ、お好みのフルーツを飾り完成!
- 生地の豆腐は絹ごしを使用。ふっくらと仕上がり、冷めてもおいしい
調理ポイント
- お豆腐を使用することで、たんぱく質を手軽に摂取できます
- 豆腐に含まれるサポニンには脂肪の蓄積を抑える働きがあるため、肥満予防にも
- 水切りヨーグルトでさらにたんぱく質と、カルシウム&ミネラルも摂取
- クリーミーで濃厚なのに後味さっぱり、食べやすさもアップします
- 全粒粉も使用することで、食物繊維をさらに摂取。便秘予防にもつながります
- ヨーグルトから出た水分(ホエイ)は高たんぱく・低脂肪! 牛乳の代わりにパンケーキ生地に使えばカロリーを抑えられます。ぜひご活用ください